以下の記事が新規に掲載致しました。是非ご覧ください
【記事の掲載場所】 【表題】
陽だまりの部屋 生きる心構えを説く心身統一法
陽だまりの部屋 中村天風の教え~習慣は第二の天性
陽だまりの部屋 中村天風の教え~事業家の資質
以下の記事が新規に掲載致しました。是非ご覧ください
【記事の掲載場所】 【表題】
陽だまりの部屋 生きる心構えを説く心身統一法
陽だまりの部屋 中村天風の教え~習慣は第二の天性
陽だまりの部屋 中村天風の教え~事業家の資質
本日、「うみの森ほいくえん」の三輪園長と園児代表の3人が共生学舎の農園にに来られ、年末のご挨拶を受けました。
園児3人は元気に、大きな声で挨拶が出来ました。
又、お歳暮と「感謝のあいさつ文」を頂きました。来年も園児たちを見守っていきたいと思います。会員の皆様のご協力をお願いいたします。
「感謝のあいさつ文」はここをクリックして下さい
ヤンマー製の新しい小型の耕運機が搬入されました。軽く、小回りが利く使いやすい新鋭機(YK301QTシリーズ)です。
会員各位は、事前に良く「取説」を読み、ご使用ください。
尚、1号倉庫に保管されています。
10月12日、天気にもめぐまれ、恒例の稲刈りイベントが開催されました。
子供達23名を含む総勢53名が集まり賑やかに、稲刈り体験に挑みました。多くの人が初めての経験ではありましたが大いにを楽しみました。
子供達も真剣の眼差しで一生懸命に稲刈りに挑戦しました。稲刈り後、さつま芋堀にも挑戦しました。
子供達の元気な姿は、共生学舎 土井氏提供のアルバムをご覧ください。
アルバムはここを をクリックして下さい
8月2日(金)、エルトピア奈良にて標記の実施成果報告会が開催されました。
共生学舎からは、イオングループ基金の【平城京北部地域の里山景観の整備・保全事業】と奈良県青少年育成ボランティア協会基金の【うみの森おやこひろば開催事業】の2事業を成果発表致しました。イオングループ基金の発表は日比、ボランティア協会基金の発表は大東が担当しました。
他団体の活動の状況を知る良い機会でもあり参考になりました。
詳細は、「お知らせ・その他の活動」欄を参照してください。又はここをクリックして下さい
「食育・環境」の投稿が今回で100回を迎えました。
2022年5月の第1回「食の重要性を知る」から始まり、多岐にわたる話題が掲載されてきました。
今後も中尾さんの投稿記事にご期待ください。7月からはエコライフをテーマに投稿していただきます。
6月20日、うみの森保育園の保護者の皆さんや園児達と〝梅漬け〟を行いました。
多くの人が参加し、大いに盛り上がりました。
保護者の皆さんが食への関心を持ち、子ども達に安全安心な食を提供するという姿勢は素晴らしい事ではないしょうか。
今回は2年前に漬け込んだ梅干しを持参しましたが、近隣の方からも自家製の砂糖を加えた梅干しを提供いただいたため、それぞれ食べ比べる等
楽しいひと時を過ごすことができました。
詳細は「食育・環境」欄⇒「自家製の梅干しづくり」欄で閲覧できます。 又は ここをクリックして下さい。
有志の会員が「燻炭ぼかし」を作成しました。
野菜の味が甘くなり,美味しくなります。又虫除けにも効果が有るとの事。
追肥、基肥にも利用できる手作りの有機肥料です。
会員の皆様も作成に挑戦してみてください。
詳細は「活動報告」欄⇒「農業体験」欄で閲覧できます。 又は ここをクリックして下さい。
私たち、NPO法人共生学舎は奈良市佐紀町、歌姫町にまたがる平城京の北部(玄武)の景観保持と無農薬野菜の栽培、子どもの食育を推進しています。
1.活動 毎月二回(第一日曜日、第三日曜日)を定例活動日として、ならやま大通り南の24号線周辺のゴミ収集、
更には西ノ京・平城京への自転車道のクリーン作戦を行っています。
2.年間の主行事 タケノコ堀、田植え、いもほり、稲刈り、収穫祭、餅つき等の行事を子ども達も参加して楽しく行っています。
3.野菜の栽培 会員は自分の畑で楽しく無農薬野菜の栽培をして健康維持を図っています。栽培に必要な農機具、水道等はNPOが提供いたします。
4.会費 年間5,000円 (4月に納入)
入会ご希望の方は下記までご連絡下さい。
〇 大東照正 TEL 090-1076-5066
〇 日比真言 TEL 090-3466-2050