人生 一日一歩!三日で三歩!そして・・・


幸せは 歩いてこない、
    だから歩いてゆくんだね~

元気いっぱいの教員生活楽しい20数年
の楽しい思い出と残りの54から見つけ
出す幸せ さがし!
43才になり、突然,脳動脈瘤発見!手術,
頭の回頭手術にて,1年病休。 復帰後
再度学級通信等,頑張ってまたが、体調悪
くなり,再度病休…50代になり夜間中学
校に移動,奈良市にも春日中学校にあるよ
うな夜間学級へ移動し多くの方と出会い
ました。戦争,生活,残留‥,帰国…義務教
育を修了できなかった方の学校です。大
阪には11校あり,守口市は市長より9年
間と認め,年齢も学習経験もさまざまで,
戦後混乱期に学業より仕事を優先しなけ
ればならなかった人,敗戦時に中国に取り
残された日本人,その家族などで,小中を
卒業できなかった方などが、学びを取り
戻すために入学したのです。大阪市,門真
寝屋川 枚方 交野 70~80の方が日本語
の勉強や,離れた方との出会いの場として
通学していました。 …私は そのころの
3/11,卒業式の準備中に 東日本大震災に
重なりました。神戸・淡路から,20年に
また,こんなことが起こるのか!と
…9年間夜間中学に通学された方のため
にと守口市で『あけぼの教室』が始まり
ました。最初は30~40人、週4日…日
数が少なくなり,守口以外の方は受け入れ
なくなり、市内の方が十数人になって、
週2日が1日になりました。 現在60~
80代の方々です。
私は,夜間中学で教員退職をし,kids中心
で過ごしている中、このあけぼの教室に
行くことになりました。理科は季節,野菜
地震,原子力発電…数学は今 方程式,因数
分解,確率(順列・組み合せ)のお勉強!
目標は理科は小学校の内容、数学は中学
校の数学の基礎として計画しています。
そして、さいごには内容に近い「むかし
ばなし」を読み,数学は数独(ナンプレ)を
楽しんで「おしまい」(笑)
6年前に『共生学舎』へ・・・最初の定
例会!お仕事は上の竹林のチェーンソー ?
で切った太い竹を下の焼き場まで持って
行く…何回だったか(苦)箱根駅伝の坂
道のことを思いながら働きました(泣)
…看板,掲示板,カカシを,鳥がいない巣箱
を、横断幕を…飛ぶカラスを楽しい好き
なことをたくさん認めて下さいまして、
ありがとうございました。

これから,kidsもりぐちのこと,あけぼの
教室のこと・・いくつか、考えながら
あと5~10年くらいの先を思って…

♪ 腕を振って 足をあげて
  ワン・ツー・ワン・ツー
 休まないで歩け ソレ!
 しあわせの 扉はせまい
 だからしゃがんで 進むのね
                                                                百日百歩 千日千歩
                                                                ままになる日も ならぬ日も
                                                                人生は ワン・ツー・パンチ
                                                                あしたのあしたは またあした・・・
                                                                
                                                                4コマが 最後は 自分中心になり
                                                                申し訳ございません。今回で68回
                                                                あと、2回は、また、あした・・・(笑)
                                                                70まで よろしくお願いいたします。
                                                                
                                                                  【文責 前地  昇)

2025年01月24日