森林破壊の実態

 一本の木は生育中に平均1トン以上の二酸化炭素を吸収することができると言われています。このため温暖化を防ぎ環境を守ることにつながるということで、さまざまな団体が植樹の活動を行っていますが、この一方で驚くべきスピードで世界の森林破壊が進んでいます。
世界自然保護基金(WWF)の報告によると2004年から2017年までの間に世界24カ所で日本の国土面積の1.2倍に匹敵する森林が焼失したということですが、この状況は年々加速しているようです。
森林破壊が進んでいる原因は〝違法な森林伐採〟〝紙・燃料・建築資材に使用〟〝焼畑農業による耕作地の拡大〟〝放牧地の拡大〟〝商業・工業地への転用〟
〝森林火災〟等さまざまですが、とりわけアマゾンに代表される熱帯雨林の森林破壊は地球全体に深刻な事態を招くことが予想されています。そして、これらの熱帯雨林の消滅は温暖化だけでなく、野生動物の絶滅の危機や農作物の原種の消滅、医薬品の開発機会の減少等人間の生活にも大きな影響をもたらすことになります。
また、この数年はコロナウィルスによる感染拡大によって深刻な事態を招くことになりましたが、森林破壊が進むと病原体をもつ野生生物との接触機会が増えることになり、新たな感染症の発生も危惧されています。
 日本人の日常生活と森林破壊とは直接結びついていないように思いがちですが、実は大きなかかわりがあります。木材や紙、パーム油、天然ゴム、バイオマス燃料、大豆、カカオ豆、牛肉、養殖エビ等多くの林産物、農畜産物を海外から輸入していますが、これらを確保するために森林破壊が進んでいることを認識しておかなければなりません。
  (文責 中尾直史)


2023年02月28日